- トップページ
- くろかわ保育室
くろかわ保育室
住所 | 横浜市磯子区栗木2丁目 | ||
---|---|---|---|
TEL | 045-773-2274 | FAX | |
申込 受付時期 |
お住まいの区に、横浜市所定の書類を提出して下さい。 4月入園ご希望の場合は、申込みの〆切があります。 ※詳細はこちらをご覧下さい。 |
入所状況 ※2024年11月01日時点
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
入所定員数 | 5 | ||||||
入所児童数 | 0 | 0 | 3 | - | - | - | 3 |
入所可能人数 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | 0 |
入所待ち人数 | 0 | 2 | 0 | - | - | - | 2 |
◆入所状況について
保育施設の人的あるいは物理的な条件により
【入所定員数 - 入所児童数 = 入所可能人数】
という計算式にならないことがあります。
したがって、定員数を超えての受入や、定員数より少ない受入可能人数となることもあります。
【受入可否】 否
最新の状況は各区こども家庭支援課までお問い合わせください。
くろかわ保育室は、みどりに囲まれた静かな住宅街の中にあります。
地域資源を活用し、開かれた保育又家庭的な雰囲気の中で、やさしい心を育てる保育を目指します。
地域資源を活用し、開かれた保育又家庭的な雰囲気の中で、やさしい心を育てる保育を目指します。
最寄り駅 | 1.JR京浜東北線 洋光台駅 |
---|---|
駅からの距離 | 1.徒歩12分
バス停(温室前)から徒歩3分 |
開所時間 (延長時間を含む) |
【平日】7:30~19:00 【土曜】7:30~19:00 |
保育標準時間 | |
保育短時間 | |
休園日 | |
敷地面積(㎡) | |
施設面積(㎡) | |
園庭の敷地面積(㎡) |
外遊び方法 | |
---|---|
設置者 | 黒川 貴美枝 |
URL | |
受入年齢 | |
保育・教育方針 | 一人ひとりの個性を大切に、ゆったりとした保育形態の中で穏やかな心を育てる。 保育者の自宅で、家庭により近い環境の中、少人数でゆったりとした保育を行っている。屋外遊びを多く取り入れ体力づくりをし、社会に接し生活力を養う。 |
年間の主な行事 | 4月から6月 母の日 父の日 合同遠足 健康診断 7月から8月 七夕 プール遊び スイカ割り 歯科検診 9月から11月 敬老の日 合同遠足 移動動物園 横浜市消防局 離着陸訓練見学 健康診断 12月から3月 合同クリスマス会 初詣 新年こども会 お別れ会 節分 ひなまつり 歯科検診 毎月の行事 ひよこフリークラス(かおり幼稚園) 誕生会(洋光台第二保育園) 朝は親子で自由遊び(上中里地区センター) にこにこ(栗木町内会館) 洋光台プレイパーク(洋光台駅前公園) 防災訓練 身体測定 |
独自の特長的な保育サービス | 【1日の保育の流れ】 AM 登園、健康観察、検温、自由遊び、おやつ、外遊び、昼食 PM 午睡、検温、おやつ、遊び、降園 |
保育施設の特徴
土曜保育 | あり | 障害児保育 | あり | ||
---|---|---|---|---|---|
日・祝日保育 | - | 園庭 | - | ||
夜間保育 | - | アレルギー対応 | - | ||
24H保育 | - | 送迎駐車場 | - | ||
一時保育 | - | 送迎バス | - | ||
延長保育 | - | 保護者会 | - |
保育士の人数と保有資格 |
保育士:常勤 1名、非常勤 2名
家庭的保育者 又は家庭的保育補助者:常勤 1名、非常勤 1名 保有資格の種類:保育士資格,幼稚園教諭免許 |
---|---|
保護者との約束事 | |
給食の有無 | 弁当のみ実施 |
3歳以上の主食について | |
乳児おむつの取扱い | |
保育料 | 利用料は世帯にかかる市民税額、お子さんの支給認定区分、きょうだいの状況等によって、横浜市が設定した負担区分に応じて決定します。 |
保育料以外の負担金 | 利用料実費徴収:なし 利用料上乗せ徴収:なし |
災害対策と避難場所 | |
第三者評価、立入調査などの情報 | 【第三者評価等の実施・結果の公表状況】未実施 |
備考 |
≪施設情報≫ 横浜市洋光台第二保育園:嘱託医による健康診断等に関する支援,屋外遊技場の利用に関する支援,行事への参加に関する支援,卒園後の受け皿としての支援 【施設概要】 戸建住宅 【賠償すべき事故への対応】 家庭的保育者向け賠償責任保険加入 【相談、苦情等の対応のための取組】 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録 【事故発生の防止及び発生時の対応】 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施 【個人情報等の取組状況】 秘密保持に係る研修の実施 |
資料
申請・申込書類
更新日:2021年5月20日