- トップページ
- いずみ東白楽保育園
いずみ東白楽保育園
住所 |
〒221-0812 横浜市神奈川区平川町3-6 |
||
---|---|---|---|
TEL | 045-491-3041 | FAX | 045-491-3041 |
申込 受付時期 |
お住まいの区に、横浜市所定の書類を提出して下さい。 4月入園ご希望の場合は、申込みの〆切があります。 ※詳細はこちらをご覧下さい。 |
入所状況 ※2025年05月01日時点
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
入所定員数 | 6 | 10 | 13 | 13 | 14 | 14 | 70 |
入所児童数 | 6 | 11 | 14 | 14 | 15 | 14 | 74 |
入所可能人数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
入所待ち人数 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
◆入所状況について
保育施設の人的あるいは物理的な条件により
【入所定員数 - 入所児童数 = 入所可能人数】
という計算式にならないことがあります。
したがって、定員数を超えての受入や、定員数より少ない受入可能人数となることもあります。
最新の状況は各区こども家庭支援課までお問い合わせください。
最寄り駅 | 1.東急東横線 東白楽駅 2.JR京浜東北線 東神奈川駅 3.東急東横線 反町駅 |
---|---|
駅からの距離 | 1.徒歩4分 2.徒歩6分 3.徒歩10分 |
開所時間 (延長時間を含む) |
【平日】7:00~20:00 【土曜】7:00~18:00 |
保育標準時間 |
【平日】7:30~18:30 【土曜】7:00~18:00 |
保育短時間 |
【平日】8:30~16:30 【土曜】8:30~16:30 |
休園日 | |
敷地面積(㎡) | 843.45 |
施設面積(㎡) | 928.3 |
園庭の敷地面積(㎡) |
外遊び方法 | |
---|---|
設置者 | 社会福祉法人 いずみ |
URL | http://izumihigashihakuraku.hoikuen.ac/ |
受入年齢 | |
保育・教育方針 | 【保育目標】 *明るくあいさつや返事のできる子ども *やさしく思いやりのある子ども *友だちと仲良く遊ぶ子ども *自分のことは自分でできる子ども *よく考えて工夫する子ども *健康で元気な子ども *最後まで頑張れる子ども ・『子どもが楽しく充実した1日を過ごせる保育園』 『キラキラした笑顔の子どもたちが主役の保育園』を目指して、 子どもたちが健やかに育ち、保護者の皆様に安心してお子様を 預けて頂けるように職員一同サポートして参ります。 |
年間の主な行事 | 4月 入園進級おめでとう会 5月 ファミリー遠足 6月 保育参加、保育講座、鑑賞会(人形劇など) 7月 七夕会、夕涼み会(夏祭り)、お泊り保育 9月 お月見会、祖父母参観 10月 ファミリー運動会、お芋掘り 11月 保育参加 12月 クリスマス発表会、お餅つき 1月 あけましておめでとう会 2月 豆まきの会、作品展 3月 卒園式 ※ お誕生会、避難訓練、身体測定は毎月行います。 ※ 小遠足も実施しています。 ※ 嘱託医による健康診断を年2回、歯科検診を年1回行います。 ※ 個人面談、育児相談は随時行います。 |
独自の特長的な保育サービス | ・3歳児から文字、数、英語リトミックを楽しく行っています。また、4歳児からピアニカの指導も行います。 ・広々としたホールと、プレイルームもあり、ボーネルンド製やドイツ製の遊具で、体を使って楽しく遊べます。 ・防犯対策はセントラル警備(株)と契約、監視カメラ・通報装置などを設置しています。 ・補食、夕食の提供をしています。 |
保育施設の特徴
土曜保育 | あり | 障害児保育 | あり | ||
---|---|---|---|---|---|
日・祝日保育 | - | 園庭 | - | ||
夜間保育 | - | アレルギー対応 | あり | アレルギー食対応可 | |
24H保育 | - | 送迎駐車場 | - | ||
一時保育 | - | 送迎バス | - | ||
延長保育 | あり | 保護者会 | - |
保育士の人数と保有資格 | |
---|---|
保護者との約束事 | ・ひとりひとりを大切にした少人数保育を目指します。 ・園だより、献立表を毎月配布。アレルギー食にも対応します。 ・心と体を育てる栄養と豊富なメニューの給食、月齢に合わせたきめ細やかな離乳食を、管理栄養士が献立を作り調理します。 ・お子様の1日の様子を連絡帳に毎日記入します。 ・保育相談、個人面談を随時行っています。 |
給食の有無 | あり |
3歳以上の主食について | 【3歳児以上の主食の有無】あり 【3歳児以上の主食代等】主食代徴収 |
乳児おむつの取扱い | |
保育料 | 利用料は世帯にかかる市民税額、お子さんの支給認定区分、きょうだいの状況等によって、横浜市が設定した負担区分に応じて決定します。 |
保育料以外の負担金 | |
災害対策と避難場所 | |
第三者評価、立入調査などの情報 | 【第三者評価等の実施・結果の公表状況】実施(結果の公表有り) 【第三者評価等の結果】https://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/003hyoka/service/fukushi.nsf/A30F5A13BDE43B5949257F4D001D7E76/$File/1516%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%BF%E6%9D%B1%E7%99%BD%E6%A5%BD%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92%EF%BC%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0%EF%BC%89.pdf?OpenElement |
備考 |
申請・申込書類
更新日:2020年1月6日